こんにちは!
名古屋市千種区でスタンピンアップデモンストレーターをしている池谷晴香です。
今日は簡単に作れるバナーの紹介と、ポイントをお伝えします!
バナーといっても、バースデー、ウェディングなどいろいろありますが、サロンやお店をしている方にもオススメです。
ショップバナーをお店のテーマカラーで作ってみませんか?
見栄えもしますし、手作りだから、お客様との会話も弾みます!
「作ったの?」 「作ったんですよ〜!」って。😊
私自身、お店を経営しているので、その合間で作っているんですが、1日かけて作るというのは大変(^_^;) 無理無理💦
1時間以内で作れるなら助かりますよね!1時間以内で作れる作り方を紹介します!
まず、デザインペーパーをトリマーで切ります。
サイズは、よこ4インチ たて3インチ 1枚のデザインペーパーで12枚できます。
次にビッグショットで、バナーにつけたい文字をカットします。
時短ポイント:同じカラーでカットする!
先ほど、カットした上に、ドイリーをボンドで貼り付けます。
そのあとに、ディメンショナルズを使い、真ん中に貼り付けます。
三枚重ねて、リボン穴をパンチします。
すべてに、二箇所リボン穴を開ける。
ポイントは、先ほどパンチした紙の1枚を一番上に重ねることで、すべてのバナーのリボン穴が同じ場所にパンチできます。出来上がりが綺麗になりますよ!
リボンを通します!
時短ポイント:ペーパーピアシングツールを使うと、リボン穴に早く入ります。押し込む感じです。
セクイン・アソートメントをボンドでつけて完成!
時短ポイント:すべて同じデザインとカラーにすること。
時短ポイントもお伝えしましたが、色を合わせる&デザインを同じにするとことが時短に欠かせません。また、道具を使うと早いですね!
ぜひ作ってみてくださいね!
ディスプレイが明るく、ポップになりお客様に喜んでいただけると思います!
🌟 使用製品リスト🌟
製品リスト以外に、リボン、ボンド、ピンセットが必要になります。ご用意ください。
製品の詳細は、オンラインストアをご覧くださいね↓
0コメント